コンテンツにスキップ

第1章 俺の幼馴染がこんなに可愛いわけがない

朝の日差しが、薄いカーテン越しに部屋を照らしている。

目覚まし時計が鳴る5分前。いつものように、玄関のチャイムが鳴った。

「悠真ー! 起きてるー?」

ドアの向こうから聞こえる声に、俺は布団の中でため息をつく。白河美月。小学2年生から続く腐れ縁にして、俺の天敵。いや、天敵は言い過ぎか。単なる幼馴染だ。

「……起きてる」

「嘘でしょ。声が布団の中からしてるし」

なんで分かるんだよ。さすが10年選手は伊達じゃない。

仕方なく布団から這い出て、パジャマのままドアを開ける。そこには、いつも通りの制服姿の美月が立っていた。

「おはよう、悠真」

「……おはよう」

朝の光を浴びた美月の姿に、俺は一瞬言葉を失う。

セーラー服、ふわりと揺れる栗色の髪、少し眠そうな茶色い瞳——

待て待て待て。

これ完全にオープニングムービーのワンシーンじゃないか。朝日、美少女、制服。三種の神器が揃ってる。BGMが流れ出しそうな構図だ。

「何ニヤニヤしてるの? 気持ち悪い」

「え? いや、別に……」

「まさかまた変なこと考えてた?」

美月の鋭いツッコミに、俺は慌てて首を振る。

「考えてない! 全然考えてない!」

「『全然』って言う時点で怪しいんだけど」

ぐぬぬ。さすが幼馴染属性持ち。主人公の思考を読む特殊スキルでも持ってるのか。

「ほら、早く着替えて。遅刻するよ」

美月はそう言いながら、慣れた様子でリビングへと向かう。この光景も、もう何年続いているだろうか。

「分かった分かった」

俺は自室に戻り、制服に着替え始める。

思えば、美月との関係はゲームで言うところの「幼馴染ルート確定済み」みたいなものだ。既に好感度MAXで、あとは告白イベントを待つだけ——なんて、そんな都合のいい話があるわけない。

現実はゲームじゃない。選択肢も見えないし、フラグが立ったかどうかも分からない。

「悠真ー、牛乳切れてるよー」

「冷蔵庫の奥にあるはず!」

でも、こんな日常も悪くない。

着替えを終えてリビングに行くと、美月がトーストを焼いていた。

「朝ごはん、作っといたから」

「サンキュー」

この光景、完全に新婚生活じゃないか。いや、違う。これは単なる幼馴染の世話焼きスキル発動だ。深い意味はない。たぶん。

「そういえば昨日、新作ゲーム買ったんだろ?」

トーストを齧りながら、美月が聞いてくる。

「え? なんで知ってるの?」

「SNSで『新作ゲット!』って呟いてたじゃん」

「あー……」

そういえば興奮して投稿してた。我ながら隙が多い。

「で、どんなゲーム?」

「えーと、その……」

言いづらい。めちゃくちゃ言いづらい。

だって、昨日買ったのは『妹系ヒロインと過ごす甘々学園生活』という、タイトルからして地雷臭がプンプンする美少女ゲームなのだ。

「……また変なゲームでしょ」

美月の目が、ジト目になる。

「変じゃない! これは純愛ゲームだ!」

「へー、純愛ねー」

明らかに信じてない顔だ。

「本当だって! シナリオが評価されてて——」

「はいはい、分かった分かった」

美月は呆れたようにため息をつく。

「でも悠真、現実の女の子はゲームみたいに都合よくないからね?」

「分かってるよ、そんなこと」

「本当に?」

美月が顔を近づけてくる。近い。近すぎる。

朝の光に照らされた美月の顔は、どんなゲームのCGよりも——

「ちょっと、顔赤いよ?」

「な、なんでもない!」

俺は慌てて顔を背ける。

美月は不思議そうな顔をしていたが、やがて時計を見て立ち上がった。

「そろそろ行こっか」

「あ、ああ」

玄関で靴を履きながら、俺は思う。

ゲームなら、ここで好感度が上がる演出が入るところだ。画面にハートマークが表示されて、『美月の好感度が上がりました!』みたいな。

でも現実にはそんなものはない。

美月が俺をどう思っているのか、それは永遠の謎だ。

「何ボーッとしてるの?」

「いや、なんでも」

「もう、しっかりしてよね」

そう言いながらも、美月は優しく微笑む。

その笑顔を見て、俺は確信する。

俺の幼馴染が、こんなに可愛いわけがない。

いや、可愛いんだけど。

認めたくないだけで。

「ねえ悠真」

通学路を歩きながら、美月が話しかけてくる。

「ん?」

「最近さ、なんか変じゃない?」

「変って?」

「うーん、なんて言うか……私のこと、見る目が変わったっていうか」

ギクリ。

バレてる? まさか、俺が美月を意識し始めてることがバレてる?

「き、気のせいだろ」

「そうかな……」

美月は首を傾げる。

その仕草が妙に可愛く見えて、俺は慌てて視線を逸らした。

ゲームなら、ここで選択肢が出るところだ。

【選択肢】 1. 実は最近、お前のことを…… 2. 別に何も変わってないよ 3. それより今日の小テスト勉強した?

でも現実には選択肢なんて表示されない。

自分で言葉を選ばなきゃいけない。

「……それより、今日の小テスト勉強した?」

我ながら最悪の選択だ。

「あー、話題そらした」

美月が頬を膨らませる。

「そらしてない」

「そらしてる」

「そらしてない」

「そらしてる!」

こんな不毛なやり取りを続けながら、俺たちは学校への道を歩いていく。

でも、これでいい。

これが俺たちの日常で、俺たちの関係で。

少なくとも、今は。

教室に着くと、いつものように美月は友達の輪の中に入っていく。クラスの人気者である美月と、オタク気質の俺とでは、学校での立ち位置がまるで違う。

これもゲームなら「スクールカースト」というパラメータで表現されるところだろう。

美月:人気度★★★★★ 俺:人気度★☆☆☆☆

みたいな。

「おはよう、神崎くん」

席に着こうとしたところで、隣の席の女子に声をかけられた。

「あ、おはよう」

彼女の名前は……えーと……確か、委員長。いや、それは役職だ。名前は……

ヤバい。ゲームなら名前欄が表示されるのに。

「今日の小テスト、自信ある?」

「まあ、ぼちぼちかな」

当たり障りのない返事をしながら、俺は美月の方をチラリと見る。

美月は友達と楽しそうに話している。

その姿を見て、俺は小さくため息をつく。

やっぱり俺には、美月は高嶺の花すぎる。

ゲームみたいに「幼馴染補正」で簡単に攻略できる相手じゃない。

そんなことを考えていると——

「神崎くん?」

「え? あ、ごめん。ボーッとしてた」

「もう、しっかりしてよね」

委員長が苦笑する。

その言葉が、さっきの美月の言葉と重なって。

俺はまた、美月の方を見てしまう。

ちょうど美月もこちらを見ていて、目が合った。

美月は少し驚いたような顔をしたあと、小さく手を振ってくる。

俺も反射的に手を振り返す。

すると美月は、なぜかニヤリと笑った。

やばい。なんか企んでる顔だ。

案の定、休み時間になると美月が俺の席にやってきた。

「ねえ悠真、さっき委員長と何話してたの?」

「別に、小テストの話」

「ふーん」

美月は疑わしそうな目で俺を見る。

「なんだよ」

「別にー。ただ、悠真にも春が来たのかなって」

「は?」

「委員長、可愛いもんね」

「いや、そういうんじゃ——」

「照れなくていいよ。応援するから」

「だから違うって!」

必死に否定する俺を見て、美月はケラケラと笑う。

くそ、からかわれてる。

「本当に違うんだって。俺が好きなのは——」

危ない。

危うく口を滑らせるところだった。

「好きなのは?」

美月が興味深そうに顔を近づけてくる。

「……ゲーム」

「またそれかー」

美月が呆れたように肩を落とす。

でも、どこか安心したような表情にも見えた。

気のせいか?

チャイムが鳴り、授業が始まる。

数学の授業を聞きながら、俺は考える。

このままでいいのか。

この関係のままで。

でも、一歩踏み出す勇気もなくて。

ゲームなら攻略サイトを見れば正解が分かるのに。

現実の恋愛に、攻略法なんてない。

そんな当たり前のことに、今更気づいた17歳の春だった。